2010年12月18日 (土) | 編集 |
ちょっと気を抜くと月一更新になりますね…!
いやぁ忙しくて…制作しかしてないけどっ(^p^)
えっと、最近やった事はー。
3Dのフィールドは前の記事でほとんど出来てたように見えるかもですが、
調整とかしてて結構かかりました。
カメラとかぐりぐり動かせた方がいいかな?
と思ってたんですが、あんまり自由に動かせると
見やすいアングルに調整するのに結構目が疲れちゃったりで。
ある程度決められたアングルの中から選択させる方が、
見やすくて疲れにくいと思いました。
表示関連で言えば、技のエフェクトもテストで作ってみました。
ここはある程度完成してから、時間の許す限り増やしていきたいですね。
それと、パラメータ管理(?)の方法を勉強してました。
(前作ではキャラとか技のパラメータをプログラムのコードに直接書いてた)
今回はエクセルにパラメータを入力→csvで保存→
バイナリデータに変換→ゲームの実行ファイルから読み込み
って感じにしました。
バイナリデータっていうのはPCゲームのセーブデータとかを
メモ帖とかで開いた時に変な字がばーっと並んでるあれです。
プログラム関連で新しく勉強する事はだいたい終わったので、
いよいよゲーム本体を作り始めております!
半分位は前の移植作業になると思うので、
そこまで時間掛からないといいんですが…。さてはて。
プログラム以外の部分も順調だと思います。
一緒に作ってくれる人も増えてきてわくてかですねー。
制作の方はという感じで頑張りますっ!
押忍!
拍手コメのやりこみ具合が恐ろしい事になってますねw
表裏通してクリーチャーを4回しか使わずクリアできるそうです。
れ、レベル高すぎる…w
よかったら皆様も挑戦なさってみては如何でしょうか('▽')
自分は無理ですがw
あと、ちょっと前になりますが掲示板を設置してみましたー。
書き込みありがとうございます><
他人の戦術とか読むのが至福すぎてニヤニヤで楽しませてもらってます!
レスできなくてすいません。余裕が出来たらさせてもらうかもです…。
お知り合いの方にフルフルたんの絵を描いてもらったのでご紹介です(´▽`)
○○さんありがとうございましたー!

記事長い! 分けて書けばいいのに!!
めんどくさがりなのでございます。
更新してるかなと思って来てた人いたらすいませんです_(._.)_
今回も拍手いっぱいありがとうございましたー!
続きで返信。
>演出が増えるのは様
ご意見ありがとうございます!
そうですね。どのくらいのスペックを対象にするべきなのかが
ちょっと定まっていなくて…。
一応、前回と違ってゲームプログラムというのを勉強したので、
多少マシになると思うのですが…。
ご意見胆に銘じておきます。
>たまたまみつけた人様
裏クリアおめでとうございます!
ほとんどお気に入りの木属性でいけたみたいですね。
やはりマンドレ+レーシーが作戦成功のカギって感じでしょうか。
プレイレポありがとうございます!
低スペックでも遊べる方法は何か欲しいですね。
表示切替も含め何か考えておきます_(._.)_
>裏最小召喚人数
>ベルズ様、8,5ビット様、かに様
ヘルズ様ははじめまして。拍手コメありがとうございます!
おおお、恐ろしい…。
表裏のトータル使用クリーチャー4体ですか…!!
よくぞここまで…いやはや、本当に素晴らしいです><
皆さんの戦術の数々には本当に驚かされます。
裏11でアリスのデコイを利用してストレイフを打つとか完全に想定外でしたし、
裏17の完全逃げ切りも思いつかない発想でした。
15、19で召喚2体というのも完璧に練られていますね。
ほとんどのステージを死活スピリッツで
クリアできてしまうというのも驚きました。
これはちょっと調整ミスだったかもですね…w
自分もこれ以上…というかここまで思いつきませんw
ここまで遊び尽くして下さって、本当にありがとうございました><
あと、もし良かったらかに様とヘルズ様のメールアドレスも
教えてもらって構いませんか?
ご迷惑でなければmocchi3@gmail.comまでご連絡頂けると嬉しいです。
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。
素晴らしいやりこみコメントありがとうございました_(._.)_
いやぁ忙しくて…制作しかしてないけどっ(^p^)
えっと、最近やった事はー。
3Dのフィールドは前の記事でほとんど出来てたように見えるかもですが、
調整とかしてて結構かかりました。
カメラとかぐりぐり動かせた方がいいかな?
と思ってたんですが、あんまり自由に動かせると
見やすいアングルに調整するのに結構目が疲れちゃったりで。
ある程度決められたアングルの中から選択させる方が、
見やすくて疲れにくいと思いました。
表示関連で言えば、技のエフェクトもテストで作ってみました。
ここはある程度完成してから、時間の許す限り増やしていきたいですね。
それと、パラメータ管理(?)の方法を勉強してました。
(前作ではキャラとか技のパラメータをプログラムのコードに直接書いてた)
今回はエクセルにパラメータを入力→csvで保存→
バイナリデータに変換→ゲームの実行ファイルから読み込み
って感じにしました。
バイナリデータっていうのはPCゲームのセーブデータとかを
メモ帖とかで開いた時に変な字がばーっと並んでるあれです。
プログラム関連で新しく勉強する事はだいたい終わったので、
いよいよゲーム本体を作り始めております!
半分位は前の移植作業になると思うので、
そこまで時間掛からないといいんですが…。さてはて。
プログラム以外の部分も順調だと思います。
一緒に作ってくれる人も増えてきてわくてかですねー。
制作の方はという感じで頑張りますっ!
押忍!
拍手コメのやりこみ具合が恐ろしい事になってますねw
表裏通してクリーチャーを4回しか使わずクリアできるそうです。
れ、レベル高すぎる…w
よかったら皆様も挑戦なさってみては如何でしょうか('▽')
自分は無理ですがw
あと、ちょっと前になりますが掲示板を設置してみましたー。
書き込みありがとうございます><
他人の戦術とか読むのが至福すぎてニヤニヤで楽しませてもらってます!
レスできなくてすいません。余裕が出来たらさせてもらうかもです…。
お知り合いの方にフルフルたんの絵を描いてもらったのでご紹介です(´▽`)
○○さんありがとうございましたー!

記事長い! 分けて書けばいいのに!!
めんどくさがりなのでございます。
更新してるかなと思って来てた人いたらすいませんです_(._.)_
今回も拍手いっぱいありがとうございましたー!
続きで返信。
>演出が増えるのは様
ご意見ありがとうございます!
そうですね。どのくらいのスペックを対象にするべきなのかが
ちょっと定まっていなくて…。
一応、前回と違ってゲームプログラムというのを勉強したので、
多少マシになると思うのですが…。
ご意見胆に銘じておきます。
>たまたまみつけた人様
裏クリアおめでとうございます!
ほとんどお気に入りの木属性でいけたみたいですね。
やはりマンドレ+レーシーが作戦成功のカギって感じでしょうか。
プレイレポありがとうございます!
低スペックでも遊べる方法は何か欲しいですね。
表示切替も含め何か考えておきます_(._.)_
>裏最小召喚人数
>ベルズ様、8,5ビット様、かに様
ヘルズ様ははじめまして。拍手コメありがとうございます!
おおお、恐ろしい…。
表裏のトータル使用クリーチャー4体ですか…!!
よくぞここまで…いやはや、本当に素晴らしいです><
皆さんの戦術の数々には本当に驚かされます。
裏11でアリスのデコイを利用してストレイフを打つとか完全に想定外でしたし、
裏17の完全逃げ切りも思いつかない発想でした。
15、19で召喚2体というのも完璧に練られていますね。
ほとんどのステージを死活スピリッツで
クリアできてしまうというのも驚きました。
これはちょっと調整ミスだったかもですね…w
自分もこれ以上…というかここまで思いつきませんw
ここまで遊び尽くして下さって、本当にありがとうございました><
あと、もし良かったらかに様とヘルズ様のメールアドレスも
教えてもらって構いませんか?
ご迷惑でなければmocchi3@gmail.comまでご連絡頂けると嬉しいです。
まとめての返信になってしまい申し訳ありません。
素晴らしいやりこみコメントありがとうございました_(._.)_
| ホーム |